「振込代行」の利用場面と活用するメリット
経理
経理業務のアウトソーシング会社が提供しているサービスで「振込代行」を耳にするようになりました。経理代行や記帳代行に比べると業務範囲が狭そうに聞こえますが、具体的にはどのようなサービス内容なのでしょうか?今回は振込代行の内容と利用場面、メリットについてお伝えいたします。
振込代行とは
振込代行とは読んで字のごとく、支払いや振込を代行するサービスを意味します。
近年は作業効率化を図り振込代行を選択する会社も増えており、経験豊富な経理担当者を集めた振込代行業者の評判も高まっているので、働き方改革の一環としても検討すべき一手といえるでしょう。
お金の支払いや振込は必要不可欠な業務ですが、地味なうえ時間と手間のかかる業務です。
日々の取引ではさまざまな振込・支払いが発生します。
・仕入れ
・光熱費など経費の支払い
・毎月の給与振込
細かな振込・支払い業務が多数あり、金額ミスや支払い遅延が許されません。
月次決算や年度末の決算業務にも関わってくるので、丁寧で正確かつスピーディーな処理能力が求められます。
振込代行は、経理部門の負担を大幅に削減できるサービスなのです。
また、面倒な返金業務も任せられるので社員の精神的負担を軽減することにもつながるでしょう。
振込代行では、経理業務でも手間のかかる振込や支払いを代行してくれるので業務請負の大幅削減が狙えます。
経理担当を雇う余裕のない小規模な企業でも、リーズナブルで振込代行を依頼できるのでコスト削減・節約にも繋がります。
また、他の業務が忙しくて振込にいけない経営者にとっても大変便利なサービスです。
社内で経理を任せることが不安だという経営者も、ビジネスとして振込業務を任せられるので安心感を得られるケースもあるでしょう。
また、振込代行サービスはネットバンキングを活用するため、ネットバンキングへシフトしたくても不安がある経営者にとっても便利です。
どのようなときに振込代行を利用するのか?
振込代行の主な内容は、依頼主から預かった請求書をもとに、支払い予定表を作って振込を行います。
振込や支払いの方法はネットバンキングのほか、銀行窓口やATM、郵便局やコンビニエンスストアでの支払いにも対応しています。
「銀行に行かなければならないが期日に間に合わせて行くことが難しい」というケースでは、振込代行を活用することで期日に間に合うよう支払いや振込が行えます。
経理担当者が休職・産休・退職した場合も、振込代行は大変便利です。
一定期間の経理担当者不在でもプロへ業務を依頼できるので、支払いや振込への不安を解決できます。
ネットバンキングの使い方や操作が分からないケースでも、振込代行サービスへ依頼することでスムーズな支払い業務が実現します。
振込代行のメリット
振込代行には大きなメリットが2つあります。
①経理業務の削減と事務効率化
取引先やステークホルダーが多ければ多いほど、経理業務である支払い・振込業務もそれに伴い量が増えます。
支払い・振込業務は1件1件精査しながら処理しなければならず、金額の不一致は許されないため、とても重要な作業です。しかし経理業務の中でも振込代行を活用することで、経理担当者が数多く抱える支払い・振込業務を任せることができます。その結果、経理担当者は別業務へ時間を割くことができ、業務もよりスムーズになるでしょう。
経理業務の仕事量が多く、担当者が残業続きだった場合、大幅な業務削減が可能となり、残業手当の抑制にも繋がる可能性があります。
また、支払い・振込には振込先の入力や請求書整理など関連業務も含まれます。そのような煩雑な業務も振込代行業者へ任せられるので、経理業務の効率化は確実ともいえるでしょう。
そして、銀行窓口やATMへ出向く手間と時間も省けることも振込代行の大きなメリットです。その時間と手間を別業務へ割け、口座やキャッシュカードの使い分けなど目に見えない業務も任せられます。
②振込手数料を節約
振込代行サービスでは「振込手数料の削減」という魅力的なメリットもあります。
振込代行業者は、振込先別で異なる手数料を一律にして業務を請け負うところが多いのです。
同行間や同支店間は安くても、他店宛てなどケース別で振込手数料は高くなりますよね。
その高くなる手数料も振込代行サービスなら一律となり、年間で大きな手数料削減が可能となるのです。
このメリットは、振込先や支払い先が多ければ大きいほど、大幅な手数料削減となります。
年間の振込手数料が高い場合、振込代行サービスの年間費用と比較してコストカットできる方法を選ぶのがベストです。
まとめ
自社の課題や状況に合わせ、振込代行を利用するだけでも会社には多大なメリットをもたらします。経理代行、記帳代行、振込代行、どれを利用すればいいのか、もし迷っていましたら、経理代行業者に一度ご相談してください。